寄生虫症(読み)きせいちゅうしょう(その他表記)Parasitosis

六訂版 家庭医学大全科 「寄生虫症」の解説

寄生虫症
きせいちゅうしょう
Parasitosis
(子どもの病気)

 寄生虫症は線虫(せんちゅう)類、吸虫(きゅうちゅう)類、条虫(じょうちゅう)類などが、腸や肝臓、肺、皮下組織などに寄生する病気です。

 線虫類には蟯虫(ぎょうちゅう)回虫(かいちゅう)鉤虫(こうちゅう)があります。生活環境改善に伴い、ほとんどみられなくなりましたが、蟯虫はまだ少なくありません。

竹内 一夫

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「寄生虫症」の意味・わかりやすい解説

寄生虫症
きせいちゅうしょう

寄生虫病」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む