日本大百科全書(ニッポニカ) 「放物線軌道」の意味・わかりやすい解説
放物線軌道
ほうぶつせんきどう
→軌道
→軌道
…こうして新天体が見失われることなく多数の観測が得られれば,あらためて本格的に精確な楕円軌道を求めることができる。もしも新発見の天体がすい星なら,円軌道の代りに放物線軌道を仮定する。放物線軌道では離心率が1であり,半長径の代りに近日点距離qを使うが,とにかく軌道要素は5個となる。…
※「放物線軌道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...