生活保護費

共同通信ニュース用語解説 「生活保護費」の解説

生活保護費

厚生労働省によると、生活保護の受給者や世帯数は年々増加傾向にあり、受給世帯数は昨年10月時点で過去最高の163万2321世帯に上った。2013年度の生活保護費は3兆6300億円で、10年前(2兆3900億円)の約1・5倍。内訳は「医療扶助費」(約1兆7千億円)が47%、次いで食費生活費などの「生活扶助費」(約1兆2千億円)が34%、家賃地代に充てる「住宅扶助費」(約5800億円)が16%となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む