用畜(読み)ヨウチク

デジタル大辞泉 「用畜」の意味・読み・例文・類語

よう‐ちく【用畜】

肉・卵・毛・乳、また子などを得るために飼育する家畜

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「用畜」の意味・読み・例文・類語

よう‐ちく【用畜】

  1. 〘 名詞 〙 皮・毛・肉・脂・乳・卵、また、子などを得るために飼育する家畜。牛、豚、鶏など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の用畜の言及

【家畜】より

…家畜は利用の目的によって農用動物farm animal,愛玩動物(ペット)pet animal,実験動物laboratory animalに大別することができるが,狭義の家畜としては農用動物のみをさすこともある。農用動物は乳・肉・卵・毛・皮革・毛皮・羽毛などの畜産物を生産する用畜と,労働力を利用される役畜に分けられる。現在,世界で家畜として取り扱われているおもな動物は次のとおりである。…

※「用畜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む