中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]1

1 [名]

1 (十干の第2位)乙(きのと).⇒gānzhī【干支】

2 第2.2番目.▶十干の第2位であることから,A,B,C…(アルファベット)のBやα,β,γ…のβの代わりに用いることも多い.

3 “乙”字形のしるし.

[参考]昔,読みさしのしるしをつけたり,原稿の脱字を書き加えたり,字をひっくり返したりする場合,記号はすべて“乙”を用いた.書物の段落を示すときも“乙”を用いることがあった.

4 (中国民族音楽の10音階の一つ)略譜の“7”(高音のシ)に相当.⇒gōngchě【工尺】

2 [姓]乙(いつ・おつ)・イー.

[下接]勾gōu乙涂tú乙

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android