中日辞典 第3版の解説
使
shǐ
[漢字表級]1
[総画数]8
1 [動]
你的笔借我~~/君のペンをちょっと使わせてくれ.
剪刀我正~着呢/はさみはいま使っている.
这个剃须刀很好~/このひげ剃りはとても使いやすい.
把劲儿都~完了/力を使い果たした.
电脑我还不会~/コンピュータを私はまだ操作できない.
~人去打听消息/人をやって情報を探らせる.
[語法]通常,目的語(兼語)を伴う.多くの場合,“使”の前で述べられていること(省略されることもある)が原因となって,“使”の後に述べることが生じることを説明する.
~用户放心/ユーザーを安心させる.
他的技术~我佩服/彼の技術に私は感心した.
这话并不~人感到意外/この話はなんら人に意外であるとは感じさせない.
经过一年的努力,~企业扭亏为盈/1年の努力を経て企業の欠損を挽回した.
[書き言葉では時に直接動詞の前に用いることがある]
严格掌握政策,不~发生偏差/政策を厳格に適用し,偏りが生じないようにする.
保证质量,~合于规定标准/質を保証し,規定の標準に合わせる.
2 [接続]<書>もし.もし…なら.
~早加培植,成绩当不只此/もっと早くから育成してやれば,これぐらいの出来にとどまらなかったにちがいない.
3 [素]使者.使い.使いの者.
→~使节/.
大~/大使.
专~/特別な使命を帯びた使節.
[下接]差使chāishǐ,差使chāishi,出使,促cù使,公使,即使,假jiǎ使,奴nú使,迫pò使,驱qū使,设使,嗾sǒu使,唆suō使,倘tǎng使,特使,天使,向使,信使,行使,役yì使,支使,指使,致使,主使,纵zòng使

