中日辞典 第3版の解説


rǎng
[漢字表級]1
[総画数]20

[動]

1 大声で叫ぶわめく

别~了,大家都在看书呢/わめくのはやめなさい.みんな読書中なのだから.

你在那儿瞎xiā~什么!/おまえはそこで何をわめき散らしているのだ.

大~大骂/わめいたりののしったりする.

2 <口>(大声で)けんかする.

刚才你跟谁~来着?/さっきだれとけんかしていたんだい.

3 <方>どなりつける.しかる.

这事让妈妈知道了又该gāi~我了/このことがお母さんに知れたら,私はまたがみがみ言われるよ.

[異読]〖嚷rāng〗

[下接]吵chǎo嚷叫嚷喧xuān嚷


rāng
[漢字表級]1
[総画数]20

〖嚷rǎng〗に同じ.

[注意]“嚷嚷”のときのみrāngと発音する.

[異読]〖嚷rǎng〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む