中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]8

1 <書>

1 [副]もとより.もともと.

~当如此rúcǐ/もとよりそうすべきだ.

~所愿也/もとより望むところだ.

2 [接続]もちろん.むろん.

我~知其不易实行,但仍想一试/私はそれが実行しにくいのはもちろん承知していたが,しかし試してみようと思った.

3 見聞が狭い.

~固陋lòu/.

2 [素]

❶ 堅固である;丈夫である.しっかりしている.

基础已~/基礎がすでにしっかりしている.

本~枝荣róng/根がしっかりしていれば枝もよく茂る.

❷ 堅い.

~固体/.

níng~/凝固する.

❸ 断固として;強く.

~请/再三頼む.

~不认错/頑として過ちを認めない.

❹ 固める;固定させる.

~本/根本を固める.

~堤/堤防を強固にする.

❺ 〖痼〗と同じ.

3 [姓]固(こ)・クー.

[下接]保bǎo固巩gǒng固加固坚jiān固牢láo固强qiáng固顽wán固稳wěn固胆dǎn固醇chún

[成語]深闭固拒jù根深蒂dì固,磐pán石之固

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む