中日辞典 第3版の解説


ruò
[漢字表級]1
[総画数]10

1 [形]

1 (⇔强qiáng弱い力がない勢力がない

ruǎn~/軟弱である.

shuāi~/衰弱している.

不甘gān示~/弱みを見せたくない.負けたくない.

年纪虽suī老,干起活来并不~/年こそ取っているが,仕事をやり出すと少しもひけをとらない.

2 劣る.

我比他~/私は彼より劣る.

他的成绩不~于我/彼の成績は私にひけをとらない.

3 (⇔)(数詞の後につけて)弱,ほぼ.

五分之二~/5分の2弱.

2 <書>(人が)死ぬ.

又~一个/また一人死んだ.

3 [素]

❶ (年が)若い若い人

年~/若い.

老~/老人と若者.

❷ 強靭でない.柔弱である.

qiè~/臆病である.

[下接]薄bó弱脆cuì弱单弱减弱羸léi弱懦nuò弱贫弱怯qiè弱柔róu弱示弱瘦shòu弱微弱文弱细弱纤xiān弱虚xū弱削xuē弱

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む