中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]8

1 [副]

1 突然.急に.

~见人影一闪shǎn/突然人の姿が現れるのを目にした.

2 (“忽……忽……”の形で)…と思えばまたになる;突然…たり…たり.▶“忽”の後には単音節語がくる.

蜡烛làzhú被风吹得~明~暗/ろうそくが風に吹かれて,急に明るくなったり暗くなったりする.

那人~冷~热,靠不住kàobuzhù/あの人は気まぐれだから頼りにならない.

hū'ér【忽而】

2 [量](ある種の計量単位の)10万分の1.▶“丝”の10分の1.“毫háo”の100分の1.

~忽米mǐ/.

3 [素]おろそかにする.なおざりにする.

~忽略lüè/.

~忽视shì/.

shū~/油断する.注意を怠る.

4 [姓]忽(こつ)・フー.

[下接]飘piāo忽倏shū忽玩忽奄yǎn忽一忽儿悠yōu忽

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む