中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]15

1 [量]<化学>モル.▶“摩尔”の略称.

2 [素]

❶ こする;触れる.

~摩拳quán擦掌/.

~摩天/.

❷ なでる.さする.

母亲~着孩子的脸/お母さんは子供の顔をなでている.

❸ 磨く;推し量る.

观~/見学して参考にする.

chuǎi~/推し量る.じっくり考える.

3 [姓]摩(ま)・モー.

[異読]〖摩mā〗

[下接]抚fǔ摩

[成語]肩jiān摩毂gǔ击

[地名]※摩尔多瓦Mó'ěrduōwǎ(モルドバ),摩加迪沙Mójiādíshā(モガディシュ),※摩洛哥Móluògē(モロッコ),※摩纳哥Mónàgē(モナコ)

[人名]摩西Móxī(モーゼ)



[漢字表級]1
[総画数]15

māsa【摩挲】

[異読]〖摩mó〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む