中日辞典 第3版の解説


léi
[漢字表級]1
[総画数]16

[動]

1 (こぶしやばち,金づちで)たたく,打つ.

[発音]旧読ではlēi

~鼓/太鼓をたたく.

~了一拳quán/げんこつを食らわした.

2 <方>する.すりつぶす.

~钵/すりばち.

这擂钵不能~太硬的东西/このすり鉢はあまり硬いものには使えない.

[異読]〖擂lèi〗

[成語]大吹大擂自吹自擂


lèi
[漢字表級]1
[総画数]16

lèitái【擂台】

lèitáisài【擂台赛】

lèizhǔ【擂主】

[異読]〖擂léi〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む