中日辞典 第3版の解説


hàn
[漢字表級]1
[総画数]6

[名](人や動物の)

~如雨下/汗がだくだく流れる.

出了一身大~/全身びっしょりと大汗をかいた.

~/汗をふく.

[異読]〖汗hán〗

[下接]盗dào汗发汗赶gǎn汗愧kuì汗冷汗虚汗血xuè汗蒙méng汗药

[成語]挥huī汗成雨


hán
[漢字表級]1
[総画数]6

“可汗kèhán”(可汗(かかん).モンゴル族などの君主)の略称.

成吉思Chéngjísī~/ジンギス・ハン.

[異読]〖汗hàn〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む