中日辞典 第3版の解説


zhǎo
[漢字表級]1
[総画数]4

1 [名]

1 動物の爪.

乌龟wūguīzhǐ间有蹼,趾端有~/カメは足指の間に水かき,指先には爪がある.

2 鳥獣の足.

前~/前足.

2 [姓]爪(そう)・チャオ.

[異読]〖爪zhuǎ〗

[下接]脚爪鳞lín爪魔mó爪

[成語]东鳞西爪雪泥鸿hóng爪一鳞半爪张牙舞爪


zhuǎ
[漢字表級]1
[総画数]4

[名](動物の)爪,足.

前~/動物の前足.

猪~/ブタの足.

~爪儿/.

[異読]〖爪zhǎo〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む