中日辞典 第3版の解説



[漢字表級]1
[総画数]15

1 <書>とどまる.延ばす.

~稽留/.

~稽延yán/.

2 [素]

❶ 調べる;考える.

~之谈/考えられない話.でたらめ.

有案可~/記録によって調べることができる.

❷ 言い争う.

反唇相fǎn chún xiāng~/皮肉たっぷりに言い返す.

3 [姓]稽(けい)・チー.

[異読]〖稽qǐ〗

[下接]钩gōu稽滑稽



[漢字表級]1
[総画数]15

qǐshǒu【稽首】

[異読]〖稽jī〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む