中日辞典 第3版の解説


luò
[漢字表級]1
[総画数]9

1 [動]

1 (網状のもので)からませる.

头上~着个发网fàwǎng/頭にヘアネットをかぶっている.

2 巻きつける.

~纱shā/綿糸を巻く.

~丝/絹糸を巻く.

[異読]〖络lào〗

2 [素]

❶ 網状のもの.

~/ミカンの筋.

丝瓜sīguā~/ヘチマの繊維.

❷ <中医>経絡.

经~/経絡.

3 [姓]絡(らく)・ルオ.

[下接]活huó络联lián络笼lǒng络脉mài络网wǎng络


lào
[漢字表級]1
[総画数]9

〖络luò〗に同じ.

[異読]〖络luò〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む