中日辞典 第3版の解説


tǎo
[漢字表級]1
[総画数]5

1 [動]

1 取り立てる求める.要求する.

去跟他~点儿墨水/彼にインクを少しもらいに行きなさい.

我向他~了三次钱,他就是不还huán/私は彼に3回も催促したが,彼はどうしても金を返さない.

2 めとる.

~老婆lǎopo/妻をもらう.

3 (感情・状態を)招く;(他人に)…される.

这孩子很~人喜爱/この子は人にかわいがられる.

这是她自己~来的麻烦máfan/これは彼女が自ら招いた面倒だ.

2 [素]

❶ 討つ.征伐する.非難する.

zhēng~/征伐する.

~讨平píng/.

声~/おおっぴらに非難する.

❷ 探求する.討論する.

研~/検討する.

tàn~/研究する.

商~/協議する.

[下接]检jiǎn讨乞qǐ讨申shēn讨

[成語]自讨苦吃

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android