中日辞典 第3版の解説

邪(衺)
xié
[漢字表級]1
[総画数]6

1 [形]

1 よこしまである.まともでない.

~邪说shuō/.

要走正路,不要搞~的歪的/正しい道を進まなくてはならず,よこしまなことや曲がったことをしてはならない.

2 正常でない.おかしい.怪しい.

~邪门mén/.

他不知从哪儿来了一股~劲儿,一下子把门撞开zhuàngkāi了/どこからそんなばか力が出てきたのか,彼はどんと門を押し開けた.

怎么这么~呢/なんて奇妙なんだ.

2 [素]

❶ <中医>病気になる自然的要因.▶“风”“寒”“暑shǔ”“湿sh燥zào”“火”の六つ(“六淫yín”)をさす.

❷ 神鬼がもたらす災禍.

zhòng~/たたる.

[異読]〖邪yé〗

[下接]辟bì邪奸jiān邪驱qū邪

[成語]改邪归guī正异yì端邪说



[漢字表級]1
[総画数]6

1 〖耶〗に同じ.

2 “莫邪mòyé”(<古>宝剣の名)という語に用いる.“镆铘mòyé”に同じ.

[異読]〖邪xié〗

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む