中日辞典 第3版の解説


láng
[漢字表級]1
[総画数]8

1 [素]

❶ 封建時代の官名.

shì~/侍郎(じろう).明・清代の内閣各省の次官.

员外~/員外郎.郎官の定員の外に設置された古代の官名.

❷ <旧>ある種の職業に従事している人への呼称.

huò~/小間物の行商人.

放牛~/ウシ飼いの男.

❸ <近>((女性が夫または恋人を呼ぶ言葉))あなた.

~郎君/.

情~/いとしいあなた.

❹ <旧>他人の息子.

lìng~/ご令息.

大~/ご長男さま.

2 [姓]郎(ろう)・ラン.

[発音]北方・東北方言では“屎壳郎shǐkelàng”(クソムシ)だけlàngと発音する.

[下接]伴bàn郎法郎女郎新郎牛郎星

[成語]不郎不秀xiù夜郎自大

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android