中日辞典 第3版の解説


biān
[漢字表級]1
[総画数]18

1 [名]

1 むち

马~/ウマを進めるむち.

皮~/皮のむち.

2 <旧>笞(しもと).罪人を打つためのむち;笞刑(ちけい).むち打ち刑.

~鞭挞tà/.

3 昔の兵器の一種.

钢~/鋼鉄製の“鞭”.

竹节~/タケのように節のついた“鞭”.

4 連発式爆竹.

一挂~/ひと連なりの爆竹.

放~/爆竹を鳴らす.

2 <書>むち打つ.

~马/ウマにむちを当てる.

3 [素]

❶ むち状のもの.

jiào~/教鞭.

❷ 動物の陰茎.▶食用や薬用に供するものをいう.

牛~/ウシのペニス.

鹿~/シカの陰茎.

[下接]掌zhǎng鞭霸bà王鞭

[成語]投tóu鞭断流快kuài马加鞭

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む