デジタル大辞泉 「後期」の意味・読み・例文・類語 こう‐き【後期】 一定の期間を二つまたは三つに分けたうちの、あとのほうの期間。「江戸後期の文学」⇔前期。[類語]半期・半年・半季・上期・下期・前期・四半期 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「後期」の意味・読み・例文・類語 こう‐き【後期】 〘 名詞 〙① 一定の期間を前後、または前中後の三部分などに分けた場合、そのあとの方にあたる期間。後半の期間。[初出の実例]「此の書は初等科第一年後期の始より同期の終までに授くべき目的を以て」(出典:小学読本(1884)〈若林虎三郎〉一)② 後の期日。後に会うこと。[初出の実例]「河横天欲レ曙。更歎後期悠」(出典:懐風藻(751)七夕〈吉智首〉)[その他の文献]〔白居易‐祭中書韋相公文〕③ 取引市場で、定期売買のうち、もっとも期限の長いもので、翌々期に取引されるもの。〔模範新語通語大辞典(1919)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「後期」の意味・わかりやすい解説 後期こうきanaphase 細胞分裂で中期と終期の間の時期。中期で赤道面に並んだ2本の染色分体または相同染色体のおのおのが,その一部である動原体に結合した紡錘糸に引かれてどちらかの分裂極へ移動しはじめる時期から,分裂極に到着して娘核の核膜が形成されるまでの時期をいう。時間的には短いが,染色体の形態的特徴を調べるうえで重要な時期である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
栄養・生化学辞典 「後期」の解説 後期 細胞分裂の一段階で,染色体が分裂して娘染色体になって両極へ移行する時期.この時期の変化はサイトカラシンBで阻害され,細胞分裂が停止する. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報 Sponserd by