A

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

A

[記号]アンペア(電圧); イ長調; (ローマ数字の)5000; オーストリア.

A

[略]Autobahn; 〘コンピュータ〙Ausgabe.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

プログレッシブ 独和辞典の解説

A1

1 [aː][中] (-/-)

❶ ((字母)) アー

ein großes A\大文字のアー

Wer A sagt, muss auch B sagen.\((ことわざ)) アーを言う者はベーも言わねばならぬ(乗りかかった船).

❷ 〔音楽〕 イ(音名).

2 [áːduːr][記号] 〔音楽〕 イ長調(<A-Dur).

das A und O\最初と最後;肝心かなめのこと.

von A bis Z\終始一貫;すべて,全部.

A2, [ampéːr]

[記号] アンペア(電流単位;<Ampere).

A3, [áυtobaːn]

((略)) アウトバーン(<Autobahn).

A4

(ローマ数字の)5000.

A5

((国名略号)) オーストリア.

Ä, [εː]

[中] (-/-) ((字母)) アー(A)のウムラウト.

Å, [ɔŋstrǿːm]

[記号] 〔理〕 オングストローム(短波長の測定単位;<Ångström).

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android