Anfall

プログレッシブ 独和辞典の解説

An•fall, [ánfal ファ]

[男] (-[e]s/..fälle [..fεlə])

aa ((英)attack) 〔医〕(病気・症状の)発作

ein epileptischer Anfall\てんかんの発作.

ab (感情などの)激発

in einem Anfall von Eifersucht\激しい嫉妬(しっと)にかられて.

❷ ((単数で)) 収穫〈生産〉〔高〕

Der Anfall an Getreide ist in diesem Jahr gering.\今年の穀物生産高は低い.

einen Anfall bekommen 〈kriegen〉\((話)) 気が動転する;我を忘れる.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Anfall

[ンファル] [男] (―[e]s/..fälle) ([英] attack) 〘医〙発作; (感情などの)激発; 収穫〈生産〉〔高〕.

einenbekommenkriegen

⸨話⸩ 発作を起こす; 激怒する.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む