Auszug

プログレッシブ 独和辞典の解説

Aus•zug, [áυs-tsuːk° ツー]

[男] (-[e]s/..züge [..tsyːɡə])

aa 抜粋,抄本.

ab 要約,概要,ダイジェスト

ein Auszug aus der Rede\話の一部〈要旨〉

im Auszug / in Auszügen\かいつまんで;要約して.

❷ ((単数で))

aa (列をなして)出て行くこと,退場;出発

der Auszug in die Welt\社会への旅立ち.

ab (住居を)引き払うこと,転出

beim Auszug aus der Wohnung\引っ越しの際に.

❸ 〔音楽〕(オーケストラ曲のピアノ用)編曲スコア.

aa (抽出した)エキス,エッセンス.

ab 極上品.

❺ (望遠鏡などの)伸張部;(テーブルの)引き出し甲板(こういた).

❻ 〔経済〕(口座の)取引計算書,残高通知書.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Auszug

[オスツーク] (→ausziehen)[男] (―[e]s/..züge) 抜粋, 要約, ダイジェスト; (列をなして)出て行くこと, 退場; (住居を)引き払うこと, 転出; (抽出した)エキス, エッセンス; 〘経〙(口座の)残高通知書.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む