England

プログレッシブ 独和辞典の解説

Eng•land, [έŋlant ンぐント]

[中] ((地名))

❶ ((英)England) イギリス,英国(首都Londonロンドン).

❷ イングランド〔地方〕.

[語源] 「Angeln(アングル人)の作ったLand(国)」の意味.アングル人は今日のSchleswig-Holstein(シュレスヴィヒ=ホルシュタイン)地方からエルベ川下流地域に住んでいたゲルマン民族の一部族であったが,5世紀ごろに同じゲルマン民族のSachsen(サクソン人)らとブリテン島に渡ったのがEnglandの始まり(もっともケルト人という先住民族がいたが).英語はその後フランス語から多大の影響を受けたため現在のドイツ語とはかなり異なるものとなったが,両者はやはりゲルマン系の言語なので,その基本的な語彙に関しては多くの共通点を保持している.以下は例.(ドイツ語-英語の順)ich - I, das - that, zwei - two, Herz - heart, Fuß - foot, essen - eat, machen - make, kalt - cold, rot - red, neu - new

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む