Esel

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Esel

[ーゼル] [男] (―s/―) ([女]―in)([英] donkey) 〘動〙ロバ; とんま, 愚か者

So ein alter ~!|⸨話⸩ なんてばかなんだ.

Dergeht voran.

⸨ことわざ⸩ とんまは出しゃばる.

einin der Löwenhaut

⸨ことわざ⸩ とらの威を借るきつね.

Einschimpft den anderen Langohr.

⸨ことわざ⸩ 目くそ鼻くそを笑う.

Wenn man dennennt, kommt er schon gerennt.

⸨ことわざ⸩ うわさをすれば影.

Wenn's demzu wohl wird, geht er aufs Eis [tanzen].

⸨ことわざ⸩ 調子に乗るとけがをする.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

プログレッシブ 独和辞典の解説

Esel, [éːzəl ーゼ]

[男] (-s/-; (女)-in) ((英)donkey) 〔動〕 ロバ;とんま,愚か者

So ein alter Esel!\((話)) なんてばかなんだ

Der Esel geht voran.\((ことわざ)) とんまは出しゃばる

ein Esel in der Löwenhaut\((ことわざ)) とらの威を借るきつね

Ein Esel schimpft den anderen Langohr.\((ことわざ)) 目くそ鼻くそを笑う

Wenn's dem Esel zu wohl wird, geht er aufs Eis [tanzen].\((ことわざ)) 調子に乗るとけがをする

Wenn man den Esel nennt, kommt er schon gerennt.\((ことわざ)) うわさをすれば影.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む