Frosch

プログレッシブ 独和辞典の解説

Frosch, [frɔʃ シュ]

[男] (-es (-s)/Frösche [frœ́ʃə]; (小) Fröschchen -s/-)

❶ ((英)frog) 〔動〕 カエル(蛙)

Der Frosch springt ins Wasser.\カエルが水に飛び込む

Die Frösche quaken.\カエルが鳴く.

❷ 〔音楽〕(弦楽器の弓の)ナット.

❸ ねずみ花火.

einen Frosch im Halse 〈in der Kehle〉 haben\((話)) 声がかれている.

Sei kein Frosch!\((話)) そう気取るな(仲間に入れ).

sich4 wie ein Frosch auf|blasen\いばる,偉ぶる.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Frosch

[フシュ] [男] (―[e]s/Frösche) ([小]Fröschchen

❶ ([英] frog) 〘動〙カエル(蛙).

❷ 〘楽〙(弦楽器の弓の)ナット.

❸ ねずみ花火.

einenim Halsein der Kehlehaben

⸨話⸩ 声がかれている.

Sei [doch] kein ~!

⸨話⸩ そう気取るな(仲間に入れ).

wie einauf|blasen

sich4⸩ いばる, 偉ぶる.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む