Pfeffer

プログレッシブ 独和辞典の解説

Pfef・fer, [pfέfər フェフぁ]

[男] (-s/種類-)

❶ ((英)pepper) 〔植〕 コショウ〔の実〕

gemahlener 〈ganzer〉 Pfeffer\粉〈粒〉コショウ

Pfeffer an et4 tun\コショウを…4にかける

Der Pfeffer brennt auf der Zunge.\コショウで舌がひりひりする.

❷ 刺激,精彩,元気.

Es gibt Pfeffer.\十字砲火を浴びる.

Der kann hingehen 〈bleiben〉, wo der Pfeffer wächst.\((話)) あいつなんかどこかへ行っちゃえ〈顔も見たくない〉.

Pfeffer und Salz\(織物の)霜降り柄(がら).

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Pfeffer

[プフェファー] [男] (―s/種類―) ([英] pepper) 〘植〙コショウ〔の実〕; 刺激, 精彩, 元気.

einegeben

⸨話⸩ ⸨j3⸩ (人に)刺激を与える.

hin|gehenbleiben〉, wo derwächst

⸨話⸩ どこかへ行ってしまう〈しまっている〉.

im Hintern haben

⸨話⸩ そわそわしている.

und Salz

(織物の)霜降り柄(がら).

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む