プログレッシブ 独和辞典の解説
Se・mi・nar, [zemináːr ゼミナール]
[中] (-s/-e(オーストリア・スイス..rien [..riən]))
❶ ((英)seminar)(大学の授業形式としての)ゼミナール,演習
ein Seminar über et4 belegen\…4についてのゼミナールを履修登録する.
❷ (大学の組織としての)研究室〈所〉
Germanistisches Seminar\ドイツ語ドイツ文学研究室.
❸ (高校教員の)研修機関.
[中] (-s/-e(オーストリア・スイス..rien [..riən]))
❶ ((英)seminar)(大学の授業形式としての)ゼミナール,演習
ein Seminar über et4 belegen\…4についてのゼミナールを履修登録する.
❷ (大学の組織としての)研究室〈所〉
Germanistisches Seminar\ドイツ語ドイツ文学研究室.
❸ (高校教員の)研修機関.
[ゼミナール] [中] (―s/―e(⸨オーストリア・スイス⸩ ..rien)) ([英] seminar)(大学の)ゼミ〔ナ-ル〕, 演習; (学部を構成する)研究室〈所〉.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...