Spatz

プログレッシブ 独和辞典の解説

Spatz, [ʃpats シュ]

[男] (-en (-es)/-en; (小)Spätzchen [ʃpέtsçən]-s/-; (女)Spätzin)

❶ ((英)sparrow) 〔鳥〕 スズメ

Er isst wie ein Spatz.\((話)) 彼は小食だ

Besser ein Spatz in der Hand als eine Taube auf dem Dach.\((ことわざ)) 明日の百より今日の五十(屋根の上のハトより手の中のスズメのほうがましだ).

❷ ((話)) かわいらしい子供.

Das pfeifen die Spatzen von den 〈allen〉 Dächern.\((話)) だれでもそれを知っている.

Spatzen im Kopf haben\((話)) 頭がいかれている.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Spatz

[男] (―en(―es)/―en) ([小]Spätzchen)([女]Spätzin)([英] sparrow) 〘鳥〙スズメ(Er isst wie ein ~. ⸨話⸩ 彼は小食だ); ⸨話⸩ かわいらしい子供.

Besser einin der Hand als eine Taube auf dem Dach.

⸨ことわざ⸩ ⇒Sperling

Das pfeifen dieen von denallenDächern.

⸨話⸩ だれでもそれを知っている.

en im Kopf haben

⸨話⸩ 頭がいかれている.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む