beben

プログレッシブ 独和辞典の解説

be・ben, [béːb°ən ーベ]

[動] (00:bebte/gebebt)

1 (自) (h)

❶ ((英)shake)(地面や物が)揺れる,震動する

Die Erde bebte.\大地がぐらついた.

❷ (体が)震える

Ihre Lippen bebten vor Kälte 〈Wut〉.\彼女の唇は寒さ〈怒り〉のあまり震えていた.

❸ ((vor j3))(…3を)ひどく怖れる,怖れおののく

Sie bebte vor ihm.\彼女は彼をひどく怖がった.

❹ ((fürumj4))(…4のことを)ひどく気にかける

Sie bebte um ihr Kind.\彼女は子供のことが心配でたまらなかった.

2 Be・ben [中] (-s/-) 震動;地震;震え;身震い,戦慄(せんりつ),〔音楽〕 ビブラート.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

beben

[ーベン] (bebte; gebebt) [自]

❶ ([英] shake)(地面や物が)揺れる, 震動する; (体が)震える

vor Kälte〈Wut〉 ~|寒さ〈怒り〉で震える.

❷ ⸨vor j3⸩ (…を)ひどく怖れる, 怖れおののく; ⸨fürumj4⸩ (人のことを)ひどく気にかける.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む