dran

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

dran

[副] ⸨話⸩ =daran.

amsten sein

順番に当たっている.

An et3 ist etwas ~.

(うわさなどに)真実味がある; (機械などに)調子のよくないところがある.

Da ist [aber] alles ~.

何もかもすばらしい(▲ 皮肉にも).

glauben müssen

死ななければならない; (逃れられぬものと)観念しなければならない.

sein

(自分の)番である; 年貢(ねんぐ)の納め時である.

drauf undsein ⸨+zu 不定詞句⸩

⸨話⸩ いまにも(…)しようとしている.

gutschlecht〉~ sein

調子がよい〈悪い〉.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

プログレッシブ 独和辞典の解説

dran, [dran]

[副] ((話)) =daran

An et3 ist etwas dran.\うわさなど3に真実味がある;機械など3に調子のよくないところがある.

Da ist [aber] alles dran.\何もかもすばらしいものだ(皮肉の意味にも).

dran glauben müssen\死ななければならない;(逃れられぬものと)観念しなければならない.

dran sein\順番に当たっている;年貢(ねんぐ)の納め時である

Jetzt bist du dran.\今度は君の番だ.

gut 〈schlecht〉 dran sein\調子がよい〈悪い〉;うまくいっている〈いない〉.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android