elf

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

elf

[ルフ] ⸨基数⸩ ([英] eleven)11.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

プログレッシブ 独和辞典の解説

elf, [εlf るフ]

1 ((基数)) ((英)eleven) 11

2 Elf1 [女] (-/-en)

❶ 11という数〈数字〉.

❷ 〔スポーツ〕 11人チーム(サッカーチームなど).

❸ ((話)) 路線番号11のバス〈市電〉.

[語源] ゲルマン語の最も古い形を伝えるゴート語(Gotisch)ではainlifといい,ain(1)+lif(残り)に分解できる.ちなみにlifは現代ドイツ語のbleiben(留まる,残る)や英語のleaveにも含まれている.つまり指で数を数えていくと11では指が1本足りないことに基づく.同様に「指2(zwei)本足りない」がzwölf(12)となる.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ボソン

ボース統計に従う粒子。ボース粒子ともいう。スピンが整数の素粒子や複合粒子はボソンであり,光子,すべての中間子,および偶数個の核子からなる原子核などがその例である。またフォノンやプラズモンのような準粒子...

ボソンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android