genug

プログレッシブ 独和辞典の解説

ge・nug, [ɡənúːk ゲ]

[副] ((英)enough) 十分に,たっぷりと

Ich habe für heute mehr als genug gearbeitet.\私はきょうのところは十二分に仕事をした〈働きすぎた〉

Jetzt habe ich genug von dieser Arbeit.\もうこの仕事はたくさんだ〈あきあきしている〉

Genug davon!\それはもうやめよう

Jetzt ist es aber genug!\もうたくさんだ〈我慢できない〉

Man kann sie nicht genug loben.\彼女のことはいくら褒めても褒め足りない

Er kann nicht genug bekommen 〈kriegen〉.\彼は満足を知らない

Er hat Geld 〈Geldes〉 genug. / Er hat genug Geld 〈Geldes〉.\彼には十分な金(かね)がある

【述語形容詞の後に置かれて】Der Schrank ist groß genug.\その戸棚は十分に大きい.

[◇vergnügen]

《言い換え》[形]Das Geld ist genug für unseren Plan. その金は私たちの計画には十分である.→[動]Das Geld genügt uns für den Plan.

sich3 selbst genug sein\自分だけで〈人とつきあわなくても〉やっていける.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

genug

[ゲーク] [副]([英] enough)十分に, たっぷりと.

damit! / Jetzt ist aber ~!

もうたくさんだ.

haben

von j-et3⸩ (…に)うんざりしている.

selbstsein

sich3⸩ 自分だけでやっていける.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android