hocken

プログレッシブ 独和辞典の解説

ho・cken, [hɔ́kən ]

[動] (00:hockte/gehockt)

1 (自)

❶ (h) しゃがむ,うずくまる(⇒beugen

im Sessel hocken\安楽いすに腰をおろしている.

❷ (h, 南部s) ((話))(同じ場所に)居続ける;(無為に)時を過ごす

Sie hockt den ganzen Tag zu Hause.\彼女は一日中家に閉じこもっている.

❸ (s) 〔体操〕 かがみ跳びをする.

2 (再) (h) ((sich4)) しゃがむ;腰をおろす.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

hocken

❶ [自]しゃがむ, うずくまる; ⸨話⸩ (同じ場所に)居続ける; (ぼんやり)時を過ごす; (s) 〘体操〙かがみ跳びをする.

❷ [再] ⸨sich4⸩ しゃがむ; 腰をおろす.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む