ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
hungrig
[フングリヒ] [形]([英] hungry)空腹の, ひもじい, 食欲がある; ⸨雅⸩ ⸨nach et3⸩ (…を)渇望〈切望〉した.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[フングリヒ] [形]([英] hungry)空腹の, ひもじい, 食欲がある; ⸨雅⸩ ⸨nach et3⸩ (…を)渇望〈切望〉した.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
❶ (-er/-st) ((英)hungry) 空腹の,ひもじい,飢えた
(▲言い換え:⇒Hunger)
hungrige Kinder\腹をすかした子供たち
hungrige Jahre\食糧難の時代
hungrig wie die Wölfe sein\ひどく腹がすいている
Wir setzten uns hungrig an den Tisch.\私たちは腹をすかしてテーブルについた.
❷ 食欲がある;((nach 〈auf〉 et3))(…3を)食べたい
Ich war hungrig nach frischem Obst 〈auf frisches Obst〉.\私は新鮮な果物が食べたかった.
❸ ((雅)) ((nach et3))(…3を)渇望している
nach Abenteuern hungrig sein\冒険心に燃えている.
wissenshungrig\知識に飢えた
lesehungrig\読書欲の旺盛(おうせい)な.
弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...