プログレッシブ 独和辞典の解説
keu・chen, [kɔ́Yçən]
[動] (00:keuchte/gekeucht)
❶ (h) あえぐ,荒い息をする
【現在分詞で】mit keuchendem Atem\息を切らせて.
❷ (s) あえぎながら進む〈走る〉
Er keuchte die Treppe hinauf.\彼はあえぎあえぎ階段を上った.
[◇英語:cough]
[動] (00:keuchte/gekeucht)
❶ (h) あえぐ,荒い息をする
【現在分詞で】mit keuchendem Atem\息を切らせて.
❷ (s) あえぎながら進む〈走る〉
Er keuchte die Treppe hinauf.\彼はあえぎあえぎ階段を上った.
[◇英語:cough]
[コイヒェン] (keuchte; gekeucht) [自]あえぐ, 荒い息をする, 息を切らす; (s)あえぎながら進む〈走る・言う〉.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...