プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
*an・gle1


[名]
1 《数学》角かく, 角度
- a right [a straight] angle
直角[平角] - an acute [an obtuse] angle
鋭角[鈍角] - an exterior angle
外角 - an interior angle
内角 - measure the angle
角度を測る - This line is at right angles with that one.
この線はあの線と直角をなしている - The bullet hit the concrete ground at an angle of 45°, and bounced off at 40°.
銃弾は45°の角度でコンクリートの地面に当たり, 40°ではね返った(⇒図).
2 ((略式))(ものを見る)角度, 観点, 視点
- from all angles
あらゆる角度から - try another angle
別の見方をしてみる - To solve the problem, view it from more than one angle.
その問題を解くには, いろんな角度から見てみたまえ.
3 角かど, すみ
- the angles of a desk
机の角.
4 ようす, 局面, 様相, 側面
- discuss all angles of a proposal
提案のあらゆる面を検討する.
5 ((略式))偏向, 歪曲(slant).
6 ((俗))ねらい, たくらみ, 魂胆;もうける機会.
at an angle
ある角度で;傾いて, 斜めに.
━━[動](他)
1 …を(ある角度に)曲げる, 動かす;〈打球などに〉角度をつける;向ける, 合わせる
- angle the billiard ball
ビリヤードの球をある角度に曲がるように打つ.
2 ((略式))〈話などを〉(…に)曲げて伝える, 歪曲する;〈番組などを〉(…)向けにする((to, toward ...))
- angle the news
ニュースの内容を曲げて伝える.
━━(自)
1 (急角度に)曲がる
- The ship angled to port.
船は左舷にかじを取った.
2 曲がりながら進む, ある角度で動く;急に方向を変える
- The salmon angled among the rocks.
サケは岩の間をジグザグに進んだ.
[中フランス語←ギリシャ語ánkylos(曲がった). 曲がったもの=角. △ANGLE2, ANCHOR]
an・gle2


[動](自)[angle for A]
1 〈A(魚)を〉釣る. ▼釣り針で魚を釣ること. fishは方法を問わない
- go angling for trout
マス釣りに行く.
2 〈A(物)を〉ずるい手段で手に入れようとする, 誘い出す
- angle for a commission
(手管を使って)手数料を稼ごうとする.
━━[名]((古))釣り針;釣り道具.
[古英語angul(釣り針)←ギリシャ語ánkylos(曲がった). △ANGLE1, ANCHOR]