brown

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

brown
/bráun/

[形](~・er;~・est)

1 茶色[褐色,きつね色]の(◇大地・木・コーヒーの色);〈パンが〉ふすま入りで無漂白の

The leaves of that tree turn brown in the fall.
あの木の葉は秋には紅葉する(◆赤茶色にも用いる)

1a 〔通例叙述〕〈人が〉日焼けした;褐色の肌の;((南アフリカ))カラード[有色人種]の

1b 〔通例B-〕ナチスの(Nazi

2 環境保護に反対の[不熱心な](⇔green

3 〈声・気分などが〉陰うつな,憂うつな,低い

do it up brown

((略式))徹底的にやる,完ぺきにする

━━[名]

1 [U][C]茶色,褐色,とび色,きつね色;[U]褐色の絵の具[染料];[U]茶色の服[布];((南アフリカ))カラード,有色人種

2 [C]褐色のもの,(特に snooker の)褐色の玉,褐色のチョウ(meadow brown),茶色の斑点のある馬,((英俗))銅貨(penny

━━[動]

1 (他)(自)褐色にする[なる],日焼けさせる[する]

2 (他)〈食材を〉きつね色に焦がす,軽くいためる[焼く];(自)〈食材が〉きつね色になる

brown off

(他)〔通例受身形で〕((英略式))〈人を〉うんざり[立腹]させる

brown out

(他)〈電灯を〉(灯火管制・節電で)薄暗くする

brownness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android