プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
*chin

[名]
1 (下)あご, あご先, おとがい. ▼英米では「あご」は自己主張や意志力の宿る場所とみなされる. ⇒JAW
- a determined chin
決意を秘めたあご - push out one's chin
あごを突き出す(▼高然と顔を上げて相手を圧する姿勢) - wag one's chin
ぺらぺらしゃべる - Keep your chin up. [=Chin up. ]
がっかりするな, 元気を出せ.
2 ((米俗))おしゃべり.
3 ((俗))横柄さ.
be chin deep/be up to the [one's] chin
(1) あごまで水につかっている.
(2) 深入りしている
- He is chin deep in debt.
借金で首が回らない.
stick one's chin out
反抗的な態度をとる.
take it on the chin
((俗))
(1) 敗北を喫する, やっつけられる.
(2) (苦痛・処罰などに)じっと耐える(take it).
━━[動](~ned, ~・ning)(他)
1 ((~ -self))(鉄棒で)懸垂する;〈鉄棒まで〉あごをもっていく
- chin a bar [=oneself (on a bar)]
懸垂する.
2 ((略式))〈バイオリンなどを〉あごに当てる.
━━(自)
1 懸垂する.
2 ((俗))しゃべる.
[古英語cinn]