プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
**cost



[名][U][C]
1 代価;原価;支出, 費用, 経費, コスト(running costs);((~s))(家庭・企業などの)諸経費;((~s))《法律》訴訟費用
- the high [the low] cost of electricity
高い[低い]電力コスト - the total cost of the scheme
計画の総経費 - the cost of production [=production costs]
生産費 - sell at [below] cost
原価[原価以下]で売る - without cost
無料で - cover the cost
元をとる - cut [reduce] costs
経費を切り詰める - My car was repaired at a cost of ¥50,000.
車の修理代は5万円だった. ⇒PRICE[類語]
2 ((しばしば the ~))(時間・労働などの)犠牲, 損失
- at a person's cost
人の犠牲において, 人に損害をかけて.
at all costs/at any cost
どんな努力[犠牲]を払っても
- We must finish the work by noon at all costs.
どんなことをしてもその仕事は正午までに仕上げなければならない.
at the cost of ...
(1) …を犠牲にして
- at the cost of one's health
健康を犠牲にして.
(2) …という犠牲を払って
- at the cost of illness
病気という犠牲を払って.
count the cost
先の見通しをつける, 事前にあらゆる不利な事情を考えてみる.
to one's cost
苦い経験をして;ひどい目にあって
- as I know [learn] to my cost
苦い経験で知っていることだが.
━━[動](cost, ((他)3, (自)で)~・ed)(他)
1 〈金額が〉(費用・代価として)かかる, 〈金額を〉要する;[IV[名][名]]〈人に〉〈金額を〉費やさせる
- “How much [What] does it cost?” “It costs ten dollars. ”
「それはいくらですか」「10ドルです」 - It cost him five pounds to buy it back.
彼はそれを買い戻すのに5ポンド払った.
▼ふつう進行形にできないが, more (and more)と共に用いると可:Every year it is costing more (and more) to send one's children to private schools. 私立学校へ子供をやる費用が年ごとにかさんできている.
2 [III[名]/IV[名][名]]〈物・行為が〉〈人に〉犠牲を払わせる;〈人に〉〈生命・仕事などを〉犠牲にさせる, 失わせる;〈人に〉〈労力・時間などを〉かける;〈人に〉…の苦痛[損害など]をもたらす
- Overwork cost her her health.
過重労働で彼女は健康を損なった.
3 ((通例受身))〈製品の〉原価を見積もる, 原価計算する((out)).
4 ((話))〈人にとって〉高くつく, 高価である.
[語法]元来は自動詞なので, ふつう受動態にしない(⇒3 ). また「物主語」がふつう.
━━(自)(製品の)原価の見積もりをする.
cost a person dear [dearly]
〈人にとって〉高いものにつく;〈人が〉ひどい目にあう.
cost what it may
費用がいくらかかろうとも, どんなことがあっても
- Cost what it may, I will accomplish my purpose.
どんなことがあっても目的を達成してみせる.
[中フランス語←ラテン語costāre (con-対して+stāre立つ=金額に相当する→費用がかかる)]