crumb

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

crumb
/krʌ́m/

[名]

1 [C]〔通例~s〕(パン・ケーキなどの)かけら,くず;パン粉(breadcrumb

1a [U](パンの)柔らかい中身(⇔crust

1b 〔~s〕クラムス(◇ケーキ・パイなどのトッピング)

2 〔crumbs [a crumb] of A〕少量[わずか]のA

crumbs of comfort
ささやかな慰め

3 [U](主に古タイヤを加工した)粒状ゴム

4 [C]((主に米略式・やや古))人間のくず[かす]

━━[動]

1 (他)〈パンを〉パン粉[小片]にする;(自)くだけて粉になる

1a (他)…にパン粉をまぶす

2 (他)((略式))〈食卓などから〉パンくずを払う

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む