famous

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

fa・mous
/féiməs/

[形]

1 (よい意味で)有名な,名声のある,(…の点で)名高い≪for≫,(…として)高名な,よく知られた≪as

a famous conductor
有名な指揮者

a town famous for its scenic beauty [as a summer resort]
絵のような美しさで[避暑地として]有名な町

[類語]

famous (しばしば世界中で)多くの人々に知られている.

well-known (特定の場所・グループで)よく知られている.

celebrated とてもよく知られていて尊敬されている.

renowned, noted (特定のことで)よく知られている.

distinguished (才能・業績などが傑出して)有名な.

notorious, infamous (悪い意味で)有名な,悪名高い(◆必ずしも広く知られていなくてもよい).

2 ((略式・やや古))すばらしい,上等の;(…として)ちょうどよい≪for

famous last words

((略式))それはどうかな

famousness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む