glossy

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

gloss・y
/ɡlάsi | ɡlɔ́si/

[形](-i・er;-i・est)

1 〈髪・紙などが〉光沢[つや]のある;〈雑誌などが〉光沢紙を用いた

2 〈物・事が〉もっともらしい,見かけ倒しの,体裁だけの

━━[名](複)-ies)

1 〔通例-ies〕((英略式))(光沢紙を用いた)高級雑誌(glossy magazine,((米))slick

2 [C]《写真》グロッシー,光沢仕上げの写真

glóssily

[副]

glóssiness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

glossy

(形)光沢のある つやのある 体裁のよい 見栄えのする もっともらしい 光沢紙を使った

glossyの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む