haste

英和 用語・用例辞典の解説

haste

(名)急ぎ 迅速 慌(あわ)てること 性急 軽率 (動)急がせる(hasten) 急ぐ

hasteの関連語句

hasteの用例

Japan must work out strategies without undue haste to find a way to resolve the long-standing Japan-Russia territorial dispute.
日本は、じっくり腰を据えて戦略を練り、懸案の日露領土問題解決の糸口を見つける必要がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

haste
/héist/

[名][U]迅速,急速,急ぎ;あわてること,性急,軽率;急ぐ必要

with great haste
大急ぎで

I fell over in my haste to catch the bus.
バスに間に合うよう急いでころんだ

Haste makes waste.
((諺))せいては事をし損じる

More haste, less speed.
((英・諺))急がば回れ

in haste

((形式))

1 急いで

2 性急に,あわてて

make haste

((やや古))急ぐ,急いで行く(hurry);急いで(…)する≪to do

━━[動]((古))(自)急ぐ;(他)…を急がせる(hasten

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む