haze

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

haze1
/héiz/

[名]

1 [U][C]もや,かすみ(◆haze,mist,fog の順に濃くなる);〔a ~〕(煙などで)かすんだ状態

2 〔a ~〕((略式))ぼうっと[もうろうと]した状態

━━[動]

1 (自)〈空・目などが〉かすむ;(他)…をかすませる(over

2 (自)〈意識などが〉もうろうとする,ぼんやりする

[原義は「薄暗い」]

haze2
/héiz/

[動](他)

1 ((米))〈新入生などを〉(いたずらして)からかう,いじめる

2 〈水夫に〉いやな仕事を課していじめる

3 ((米))〈牛などを〉馬に乗って追う

házer

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む