humble

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

hum・ble
/hʌ́mbl/

[形](-bler;-blest;more ~;most ~)

1 〈身分・地位が〉低い,卑しい

a man of humble birth [origin]
生まれの卑しい男

2 〈人・態度・言動などが〉控え目な,慎ましい,へり下った,謙虚な(⇔proud)(◆modest とは異なり,しばしば卑屈さを含む)

my humble advice [opinion]
((略式・戯))私のつまらない助言[卑見]

your humble servant
((英・やや古))(手紙の結びで)敬具

my humble apologies
((英略式・戯))心からの謝罪

3 〈物・事が〉質が低い,粗末な,取るに足らない,つまらない

my humble abode
((戯))拙宅

humble life
質素な生活

3a 〔限定〕〈食材などが〉ありふれている(が有用な)

━━[動](他)

1 〈人・気持ちなどを〉へり下らせる,謙虚にする;…を卑下する

humble oneself
謙そん[卑下]する

2 〈誇り・権力・意志などを〉くじく,失意させる

3 〈強者を〉簡単に負かす,ひとひねりする

[原義は「地面近くの」→「低い」]

húmbly

[副]卑しい身分で;謙虚に;恐れながら

humbleness

[名]謙そん

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む