lazy

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

la・zy
/léizi/

[形](-zi・er;-zi・est)

1 ((けなして))〈人が〉怠惰な,無精な,ぐうたらな,怠け者の(idle

They are too lazy to recycle.
彼らは面倒だからとリサイクルをしない

1a 〈時間などが〉怠け心[倦怠感,眠気]を誘う,けだるい

a lazy afternoon
けだるい午後

have a lazy day
1日だらだら過ごす

1b 〈成果などが〉いい加減な,ずさんな(sloppy

2 〈動作などが〉ゆっくりした,のんびりした;〈川などが〉ゆったり流れる

3 ((米))〈家畜の焼き印などが〉横に押された

lázily

[副]

láziness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

lazy

(形)怠惰な だらけた 無精[不精]な 怠け者の けだるい 眠気を誘う くつろいだ のんびりとした (動きや流れが)遅い ゆるやかな

lazyの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む