matter

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mat・ter
/mǽtər/

[名]

1 [U](物体を構成する)物質成分,要素;(実体をもつ)物(体)(⇒spirit

solid [liquid, gaseous] matter
固体[液体,気体]

organic [vegetable, mineral] matter
有機[植物,鉱物]物質

fluid [molten] matter
液状[溶融]物質

coloring matter
色素,着色料,染料(coloring

1a [U](生体からの)排出物;(特に)膿(うみ)pus),目やに

2 〔集合的に〕(特に)文字になったもの(筆記・印刷・出版された)物,出版物;郵便物(◆形容詞を冠して用い,その形容詞に強勢を置く);《印刷》原稿;本文;組み版

printed matter
印刷物

reading matter
読み物

2a [U](文章の)素材(演説・書物・論文などの)題材,内容(⇔form);《法律》陳述,主張(事項)

the quoted matter
引用された資料

the matter of his lecture
彼の講義の内容

the subject matter of a book
本の主題

3 [C]事柄問題,事;《法律》(訴訟)事件

a simple [an easy] matter
簡単なこと

a private [personal] matter
私事

a serious [an important] matter
重大事

a matter of time
時間の問題

a matter for complaint
苦情の種

a matter for discussion [consideration]
討議[検討]課題

legal [financial, religious, political] matters
法律[財政,宗教,政治]問題

a matter at [in] hand
処理しなければならない[当面の]問題

a matter of [for] concern
関心事

as a matter of interest
関心があるのだが,ちなみに

take matters easy
物事を安易に考える

let the matter drop [rest]
その問題を棚上げする

It's no laughing matter.
笑い事ではない

It is a matter for regret that ....
…は残念なことだ

3a 〔~s〕状況事態,事情(◇漠然とした不特定の事態)

as matters stand
現状では

to make matters worse
さらに悪いことに

to complicate matters further
さらややこしいことに

3b [U]重大[重要]なこと;重要性

It is [makes] no matter.
たいしたことでない

No matter!
気にしないで

3c 〔通例the ~;通例疑問文・否定文で〕(…についての)困難,心配,故障,(困難の)原因,理由≪with

Is there anything the matter with you?
どうかした?

What's the matter (with you)?
((略式))どうかした?

Nothing's the matter with me.
どこも悪くないよ

Is something the matter with her?
彼女がどうかした?

There is nothing the matter with the car.
車に異常はない

4 [U]《哲学》物質;《論理学》命題の本質;(アリストテレス哲学で)質料

a matter of A

1[名]3

2 わずかA,A程度

in a matter of weeks
数週間のうちに

(as a) matter of fact

((主に略式))実際は,実を言うと;もっとはっきり言えば(◆意外な情報を導入したり,直前に言ったことを補足して)

“When is the wedding?” “Well, as a matter of fact, it's tomorrow.”
「結婚式はいつなの」「実はね,あしたなんだよ」

for that matter=for the matter of that

そのことなら,それについては;さらに言うなら;ついでに言えば

Like Hindus, they dislike being looked at when eating―as most of us do for that matter.
ヒンズー教徒と同じく彼らは食事中に人に見つめられるのをきらう.もっとも我々の多くもそうだが

in matters of A=in the matter of A

((形式))Aの件については,Aに関しては

no matter

((略式))

1 取るに足らない(⇒[名]3b

2 たとえ(…)でも≪wh節,that節≫

No matter what happened, the gentle smile remained on his face.
たとえ何が起ころうとも,彼の顔には穏やかな微笑がたえることはなかった

She insisted on going home on foot, no matter that it was totally dark and storming.
外が真っ暗であらしになっていることなど問題にせず,彼女は歩いて帰ると言い張った

no matter what

何としても,何があっても

I will be back by the evening, no matter what.
何があっても必ず夕方までには戻ります

the little [small] matter of A

((略式))ちょっとしたA

━━[動](自)

1 〔通例itを主語にして;しばしば疑問文・否定文で〕重要である,関係がある

It matters little if [whether] ....
…かどうかはたいしたことでない

It matters a lot [a great deal] ....
…は重要だ

Your age doesn't matter.
あなたの年齢は問題ではない

What does it matter?
((略式))それがどうした;かまうものか

Time is all that matters.
時がすべてだ

The only thing that matters is this moment.
この瞬間がすべてだ

It's mattering less and less.
それは問題にならなくなっている(◆lessが続く場合は進行形可)

It doesn't matter to me where you sit.
((略式))どこにでもおかけください

1a 〈人が〉重要である,影響力がある

He needed help from the people who mattered to him.
彼に影響力を持つ人からの助けが必要だった

2 ((米まれ))化膿する

[原義は「物質」]

matterful

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android