poise

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

poise1
/pɔ́iz/

[名]

1 ((古))平衡,つり合い

1a どっちつかず,宙ぶらりん

1b (鳥などが)舞っている状態[位置]

2 落ち着き,冷静,沈着;身のこなし,姿勢,態度

━━[動]

1 (他)…を(…の上で)平衡状態にする,…のつり合いを保つ≪on≫;(自)平衡を保って[つり合って]いる

1a (自)ぶらさがっている

1b (自)〈鳥などが〉(空中を)舞う

2 (他)…を支えて[持ち上げて]おく,構える

3 (他)〔poise oneself/受身形で〕(…の)用意をする≪for≫,(…する)覚悟をする,(…しようと)構える≪to do

poise2
/pwάːz/

[名]《物理学》ポアズ(◇粘度の単位;(記)P,p)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android